産前・産後
- 妊婦健康診査費助成
- 妊婦の健康管理の充実・経済的負担の軽減を図り、安心して妊娠・出産ができるよう妊婦健康診査費用の一部を町で助成しています。
- 出産準備支援祝い品支給事業
- 出産準備のための経済的な負担軽減と健やかな出産に寄与するため、妊娠した方に1人2万円の商品券を支給する事業を行っています。
- 妊婦さん、赤ちゃん訪問
- 妊娠5か月頃と妊娠8か月頃の妊婦さんとご家族を対象に、町の保健師・栄養士が訪問させていただきます。また、赤ちゃんが生まれたら、生後1か月前後に保健師が訪問させていただきます。
- 出産祝金
- 松崎町の次代を担う子供の誕生を祝うとともに、将来の健やかな成長を願って、出産時1人につき10万円(第3子以降20万円)の出産祝金を支給します。
- 産後ケア事業
- お母さんと赤ちゃんの生活リズムを作るため、医療機関や助産院または自宅で、母子のケアや授乳相談・育児相談などが受けられる事業です。宿泊型(ショートステイ)、日帰り型(デイケア)、訪問型から選んでご利用いただけます。
- こども医療費助成制度
- こども医療費助成制度は、お子さんが病気やケガで医療機関を受診した際、保険診療にかかった医療費を助成する制度です。高校3年生相当年齢まで、医療費、入院時食事療養費が自己負担なしとなります。
- 育児グループ
- 月1回、町内の0歳児から未就学児までのお子さんと保護者を対象に、児童館で親子運動教室や季節に合わせた行事等を行っています。児童館では、
- 児童手当
- 児童手当は、時代の社会を担う児童の健やかな育ちを応援するための制度です。中学校終了まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方に支給されます。受給者の前年(又は前々年)の所得により手当月額が異なります。
- 児童扶養手当
- 児童扶養手当は、ひとり親世帯で児童を養育している家庭の生活の安定と、自立の促進、児童の福祉の増進を図るための制度です。
保育園・幼稚園
松崎町には、幼稚園と保育園が各1園ずつあります。
- 松崎町立松崎幼稚園
- 豊かな自然環境を生かし、たくさんの自然体験の中での遊びを大切にした保育をしています。2022年度 園児募集について
- 社会福祉法人ベテスダ会 聖和保育園
- 児童の保護者のいずれもが、事情により児童の保育が必要と認められる場合に入園できます。子ども一人一人を大切にし、神さまと地域に喜ばれる保育園を目指しています。
- 入所申込
聖和保育園ホームページ
入学
松崎町には、幼稚園と保育園が各1園ずつあります。
- 松崎町立松崎小学校・松崎町立松崎中学校
- 松崎町には、小学校、中学校が各1校ずつあります。
- 静岡県立松崎高等学校
- 松崎町には1校の高等学校があり、近隣市町に静岡県立下田北高等学校があります。
- 子育て支援祝い品支給事業
- 子育て家庭の経済的な負担を軽減し、児童の健全な成長を祝うとともに、地域福祉の向上と経済の活性化を図ることを目的として、小中学校入学時、また中学校卒業時に1人につき3万円の商品券を支給する事業を行っています。
- 放課後児童クラブ(まつぼっくりクラブ)
- 下校後、保護者と一緒に過ごすことのできない児童のために、遊び場や生活の場として、放課後児童クラブ(まつぼっくりクラブ)を開設しています。
- 遠距離通学費補助事業
- 町では、子育て家庭の負担軽減を目的として、松崎小学校や松崎中学校にバスなどを利用して通学する児童・生徒に、補助金を交付しています。